この記事は約 4 分で読めます。
「長寿県」というイメージが強い沖縄県。
平均寿命ランキングでは、常にトップを保ってきましたが、ここ最近、低下が著しくなってきています。
いったい沖縄に何があったのでしょうか。
ここでは、沖縄の平均寿命が低下した理由について、まとめました。
沖縄県の平均寿命
厚生労働省から、5年ごとに発表される「都道府県別生命表」。
現在は、2017年に発表された2015年版が最新です。
その最新のデータでは、沖縄県は女性7位、男性36位という結果でした。
女性はかろうじて上位と言えますが、男性はもはや下位グループに入っています。
平均寿命の推移
戦前から発表されている平均寿命ランキングですが、沖縄県はアメリカ統治下だった、1945年〜1972年のデータはありません。
しかし、戦前も沖縄県は女性1〜2位、男性は15位でしたから、戦前から上位だったことが分かります。
アメリカ統治時代に、食文化や衛生面・医療などで、他都道府県とは違った歴史を歩みましたが、復帰した後も順位は変わらず、上位を保ち続けました。
女性は1975年から2005年までずっと1位。
男性は1975年は10位でしたが、1980年・1985年は1位となり、それから1995年まで上位5位以内に入っていました。
女性の順位は戦前・戦後は特に変わりはありませんが、男性にいたっては、戦前よりも順位がさらに向上しています。
この結果を見ると、もしかしたら、アメリカ統治の影響は少なからずあったのかもしれませんね。
2000年代から変化
男性が急激に順位を落としたのは2000年代に入ってから。
ランキングは20位台まで下がり、2015年には過去最低の36位まで下がってしまいました。
女性は2010年代から3位に降格し、さらに2015年には7位となりました。
この順位では、もはや長寿県とは言えなくなってしまいましたね。
順位以外を見てみる
ただ、順位が下がったというランキングにだけに注目すると、まるで平均寿命が5歳くらい減ったかのような印象を受けてしまいますが、実際はそうではありません。
女性も男性も毎回、平均寿命の年齢は上がっているんですね。
つまり、全国平均との差が縮まったということで、その年齢が他の都道府県とあまり変わらなくなったということを示しているのです。
男性 | 2005年 | 2010年 | 2015年 |
---|---|---|---|
沖縄 | 78.64歳 | 79.40歳 | 80.27歳 |
全国 | 78.79歳 | 79.59歳 | 80.77歳 |
女性 | 2005年 | 2010年 | 2015年 |
---|---|---|---|
沖縄 | 86.88歳 | 87.02歳 | 87.44歳 |
全国 | 85.75歳 | 86.35歳 | 87.01歳 |
特に女性は、1歳以上違っていた全国との差が、今は0.4歳までに縮まりました。
それにしても、現在の平均寿命が90歳近いことに驚きですね。
男性と女性の差は、7〜8歳と変わらず遷移しています。
平均寿命の今後
他都道府県との差があまりなくなったいうことが分かりましたが、今後その順位は、ますます下がっていくかもしれません。
その理由としては、他都道府県がますます順位(平均寿命の年齢)を延ばしていく可能性があるからです。
沖縄が長寿県の頃だった1990年代は、豚肉中心の食生活、スローライフで時間に囚われすぎない生活のおかげではないかと言われていました。
「時間に追われる仕事はガンになりやすい」なんて言われますしね。
1分1秒を争う職業はあまり沖縄にないかもしれませんが、その一方で、お酒を飲む習慣があります。
しかも、「終電で帰る」という習慣もないので、飲む時間も長い傾向があります。
厚生労働省が発表した「2015年都道府県別年齢調整死亡率」によると、肝疾患の死亡率は全国ワースト1位です。
明らかにアルコール摂取が要因ですよね。
それに加えて、車社会でもあるので歩く機会が圧倒的に少ないです。つまり、運動不足も加味されてきます。
全国的に、飲酒や運動など生活習慣の意識は明らかに変わってきましたが、沖縄県はどうでしょうか。
こういった習慣を改善していかない限り、ランキングも上がることはないと思います。
沖縄の平均寿命まとめ
以上、沖縄の平均寿命についてでした。
色々な要因が複合的に絡み合って、順位が下がったことが分かりました。
平均寿命の歳は上がっているものの、全国平均も上がったため、相対的に下がってしまったことが一番の要因です。
また、1950年代には、平均寿命が60歳だったことに対して、現在は男女共に80歳を超えるまでになっていることは本当にすごいですね。
確かに、子供の頃に見た60代と今の60代では見た目にも20歳くらいの差があるような気がします。
昔は60代と聞くとおばあちゃんという印象でしたが、今では綺麗な女性の方も多いですよね。
このまま行くと、もしかしたらあと50年後には100歳まで生きることは当たり前の時代になっているかもしれません。
次の発表は2020年版で、時期は2022年。
沖縄の順位はどうなっているのでしょうか。また楽しみです。
長寿の一つの要因と言われるスローライフ。
次の記事では、沖縄時間と言われるウチナータイムについてまとめています。
Next >>>「沖縄ではウチナータイムが当たり前!仕事に影響はないの?」
ストレスをためないことが1番!