この記事は約 4 分で読めます。
沖縄県以外の都道府県から旅行に来た方が口を揃えて言うのは、「家のつくりが違う」こと。
平たい屋根に低く構えた家屋、周りを石垣で囲み、入り口にはシーサーといったつくりが特徴的です。
ここでは、沖縄の家のつくりの特徴について、詳しくご紹介します。
鉄筋コンクリートが主流
まず始めに、沖縄の家のつくりは『鉄筋コンクリート住宅』が主流で、その普及率はなんと90%以上。
その理由としては、約70年前の第二次世界大戦により家屋がほとんど破壊されたから。
そして戦後、基地を建設していた米軍からコンクリート技術が入ってきました。まず、沖縄県の政府公共施設がコンクリート造に変換され、そして、民間へと一気に広まりました。
耐震性が高いので、台風にも強い。これは今まで台風に苦しめられてきた住民にとってはありがたい話です。
また断熱性も高く、沖縄の暑い夏の外気温の影響を受けにくいという特徴もあります。
このように、「戦争があった、米軍基地の技術が入ってきた、沖縄の気象条件にマッチした」ということが重なった結果、現在の鉄筋コンクリート住宅が主流になっています。
影の立役者、花ブロック
また、模様のように穴の空いたブロックも沖縄建築の特徴の一つです。これは「花ブロック」と言って、コンクリート技術と同じタイミングで広まりました。
ベランダの壁や、周りの塀の装飾として良く見かけることができます。
その昔の沖縄では、不揃いな石を積んで石垣を造っていたのですが、その時に自然に形成される穴の形が美しいと、その景観を再現したとも言われています。
しかし、なぜ「花ブロック」というかは不明です。
けれども、美しいから花という言葉がついたことはなんとなく理解することができますね。
私は東京に出てきてから、「どうして沖縄の家の壁は穴が空いているの?」と聞かれて初めて「あ、そうか」と気づきました。(笑)
そのくらい生活の一部として浸透している建築技術ですし、また、沖縄県以外であまり見ることができないこともその時に知りました。もちろん「花ブロック」という名前すら知りませんでした。
しかし、改めて気にしてみると、その模様もたくさんあリ、それぞれの家の個性が出ていることを感じ取ることができます。
「沖縄の家はかわいい」なんて言われたりした時は「え?」と目が点になりましたが、この花ブロックが立役者だったのですね。
沖縄の家のつくりは低くて平たい
それでは次に、どうして沖縄の家は低くて平たいのでしょうか?
最近では、高いマンションやホテルも見かけるようになりましたが、一軒家は、ほとんどが1階か2階建てで横に広く、屋根は真っ平らか赤瓦屋根で、全体的に四角い形をしています。
その理由は、「少しでも風の影響を受けないようにしているから」。
まず、海に囲まれている地形なので、普段から強い海風が吹いています。
そして、年に数回必ず台風もやってきます。
このように、風の影響が大きいので、なるべく重心を低くした設計がされています。家の周りを石垣で囲っているのも同じ理由です。
移住を考えている場合、海の近くに住みたいという方も多いのですが、ぜひこの「風」のことも考慮していただけたらと思います。
反対に、「雪」は降りませんので、雪が屋根の上に留まることを防ぐ鋭い三角屋根である必要はありません。
そのため平たい屋根、もしくはゆるやかな角度の赤瓦屋根が主流なのです。
家の前にはシーサー
シーサーは、おみやげの定番としても空港で気軽に買えることから、日本全国での知名度は高いですよね。
旅行での、「シーサー作り体験」も人気の一つです。
ルーツはその昔、風水師が火事で困っていた住民へ「獅子の石像を作ってその原因とされる山に向かって置くとよい」と助言したことからと言われています。
元々、獅子文化は中国から伝来していましたが、王宮や貴族の城門や王陵などに設置されていました。
しかし、この風水事件があってから、獅子の力が強く信じられ瞬く間に他の集落にも普及しました。
(この獅子がなまって「シーサー」となったと言われています。)
最初は、集落の路傍に設置されていましたが、やがて、赤瓦の屋根の上に守り神としてシーサーを乗せることが一般的となりました。
そして戦後、瓦屋根が少なくなり、家の門を設置するようになったため、やがて門の上にシーサーを置くことが主流になりました。
実は赤瓦の屋根に住める人はお金持ちだったそうです。
お金持ちの家にしかなかったテレビが、広く普及していき、一家に一台の時代になったこととなんだか似ていますね。
現在も屋根の上にシーサーを見かけることがありますが、やはり家の門の上が圧倒的に多いです。
そしてその普及率は95%?と感じるくらい、置いていない家はないのではないかと思います。
それほど風水的に良いと強く信じられています。
沖縄の家のつくりまとめ
以上、沖縄の家のつくりの特徴についてでした。
最近沖縄では、新築で家を建てる際、あえて赤瓦屋根のデザインにすることが流行っているようです。
そして、モダンなデザインの花ブロックを使い、門にスタイリッシュなシーサーを乗せれば、伝統と新しさを兼ね備えた沖縄らしさ満載の家になります。
他の都道府県と違う沖縄の家のつくりは、このように歴史や風土と結びついて、独自に広まり現在に至っているんですね。
住宅地を散策すると、観光地にはない新しい発見が見つかるかもしれません。
魅力は花ブロック!